――――某所。 | |
黄昏に染まった平野に、巨大な異形が立っていた。 | |
異形の名は伊達政宗。 『独眼竜』と謳われし将の虚魂をその身に宿す、 巨大兜なる存在である。 | |
伊達政宗 | …………。 |
……成る程。 コレガ、俺の感じていた妙なチカラの正体という訳カ。 | |
桃形兜 | ……マ、政宗サマ。 コノ、空間ニ開イタ穴ノヨウナモノハナンナノデスカ? |
伊達政宗 | 詳しいことは俺も知らヌ。 ……ダガ、大凡ノ心当たりはある。 |
此頃、『九尾』なる妖怪が永イ封印から目覚め、 摩訶不思議な術を以て城娘の打倒を企んでいると聞いタ。 | |
其奴の操る術は此世ト異世トを繋ぎ、 異世ノ強者を呼び出せる『門』を虚空に開くという。 | |
――丁度、其処にある穴のようにナ。 | |
桃形兜 | エエッ!? デハコノ穴ハ、九尾トヤラガ開イタ『門』ナノデスカ? |
伊達政宗 | さあナ。 だが、これだけ強いチカラの波動が漏れ出ているのダ、 大層なシロモノであることは間違いなかろう。 |
……しかし、此の『門』からは妖術ノ痕跡を感じられヌ。 これは一体どういうことダ? | |
もしや、この『門』は九尾の仕業デハなく――。 | |
桃形兜 | 政宗サマ……? |
伊達政宗 | ……イヤ。 俺にトッテは、コレが生じた理由などどうでも良い。 |
異世ト繋ガルとされる『門』が目の前に在るのダ。 ナラバ、それを使わヌ道理ハ無かろウ! | |
桃形兜 | オオ! 九尾ト同様ニ『異世ノ強者』ヲ喚ブノデスネ!? |
突撃式トッパイ形兜 | ヨッシャー! コレデ、ニックキ殿ヲ倒スコトガデキマスネッ! |
伊達政宗 | ――馬鹿者ッ!! |
兜軍団 | ヒッ――!? |
伊達政宗 | イイカ、殿ハ俺の獲物ダ! 何処の馬ノ骨とも知ラヌ輩に譲ル訳にはいかぬッ! |
桃形兜 | デ……デハ、イッタイナニヲスルノデスカ……? |
伊達政宗 | 知れたコト。 俺自らがコノ『門』をくぐり、異世に赴くのダ。 |
そして、殿を倒すタメの秘策を得て此世に戻って来る! 武器デモ剣技デモ構わぬ、必勝ノ手段を得て――な。 | |
突撃式トッパイ形兜 | サ……サスガ政宗サマッ! アクマデ殿トノ決着ニコダワルナンテ、カッコイイゼッ! |
兜軍団 | 政宗サマ、カッコイイッ! 政宗サマ、カッコイイッ! |
伊達政宗 | フッ……。 そう思うのナラ、貴様らも俺を見習うが良イ。 |
異世ノチカラを己が物とし、共に勝利を掴むノダッ! | |
兜軍団 | 承知ッ! 承知ィィ――ッ! |
伊達政宗 | では往クゾッ! 我が宿願を果たすため、いざ未知の世界へ!! |
兜軍団 | 応――ッ! |
こうして鬨の声を上げた異形たちは、 虚空に浮かぶ『門』へと消えてゆくのであった――。 |
――数刻後・所領。 | |
殿 | …………。 |
千狐 | お呼び立てして申し訳ありません、殿。 |
ですが、急ぎ殿に報告したいことがあるのです。 まずは、こちらをご覧ください。 | |
そう言って、千狐が指し示した先――。 何もないはずの空間には、大きな『穴』が開いていた。 | |
殿 | …………! |
柳川城 | これはまさか……『異界門』ですか!? |
千狐 | はい、どうやらそのようです。 気付いた時には、これが……。 |
やくも | 確か、違う世界に通じているっちゅうヤツやね。 けど、なんでうちらの所領にそげなもんが――。 |
――ハッ! もしや、ここから誰かが出てくるってことかや!? | |
ほんなら、きっと殿さんの味方になってくれる人やね! どんな人が出てくるか楽しみだに〜♪ | |
千狐 | ……いいえ。 残念だけど、やくもの予想は多分外れているわ。 |
やくも | ……はえ? |
千狐 | むしろその逆――。 この『門』から感じる悪しき霊気は、兜のものよ。 |
やくも | だにぃっ!? じゃあ、この先には兜さんたちがおるんかや? |
柳川城 | ……それは、少し妙ですね。 |
『門』の先は此世ではない何処かへと繋がっているはず。 何故、そんな所に兜が……? | |
千狐 | ……今はまだ、分かりません。 |
この謎を解き明かすには、 千狐たちも『門』の先に行くしかありませんわ。 | |
柳川城 | そうですね、もしも兜が悪事を企てているとなれば、 放っておく訳にはいきません! |
千狐 | ですから殿! 此度の調査について、何卒ご決断を……! |
殿 | …………。 |
…………! | |
千狐 | ありがとうございます、殿! |
やくも | 決まりやね! 殿さんならそう言ってくれると思っただに〜! |
柳川城 | 殿の警護はお任せください。 如何なる敵が相手でも、私がお守りします! |
千狐 | では、準備が整い次第、出発しましょう! |
――数刻後。 | |
『門』をくぐり抜けた殿一行は、 見たこともない地へと辿り着いた。 | |
千狐 | ここが、『門』の先の世界……。 |
巨大な建物が、見渡す限りに広がっているわ……! 一体、どこまで続いているのでしょう……? | |
やくも | この石畳も、継ぎ目が全くないだに! 粘土を固めたにしちゃ、やけにしっかりしとるけど……。 |
ここの技術は、うちらの世界よりも だいぶ進んでいるみたいやね……。 | |
柳川城 | はい、こんな場所は今まで見たことがありませんっ! |
……しかし、いたる所に貼られている、 大きな貼り札のようなものは何でしょう? | |
なんだか、どこかで見たような気もするのですが……。 | |
千狐 | 異世とは、なんとも不思議な所なのですね……。 |
……っと、呑気に見物をしている場合ではありませんね。 千狐たちの目的を果たしましょう! | |
殿! 早速ですが、この世界を調査するにあたって 注意すべきことが2つありますわ。 | |
1つ目は、兜の存在です。 目視はできませんが、やはり周囲から兜の気配を感じます。 奴らとの接触には十分にお気を付けください、殿。 | |
そして2つ目ですが、活動時間についてです。 千狐たちが通ってきた『門』はまだ健在ですが、 あまり時間が経ちすぎると、自然消滅してしまう可能性があります。 | |
殿 | …………。 |
柳川城 | つまり、この地の調査には時間制限があるのですね。 では、早急に事を進めないと……。 |
やくも | けど、一体何から始めればいいだに……? |
??? | ――わあっ! その衣装、すっごいね〜! |
千狐 | ――えっ? |
千狐が声のした方向を振り返ると、 一人の少女がぱたぱたと駆け寄って来た。 | |
??? | そのコスプレ衣装、すっごくよく出来てるねぇ♪ 見たことないキャラだけど、なんの作品かな〜? |
殿 | …………? |
柳川城 | えっと、私たちのことでしょうか? あなたは一体……? |
??? | あっ、ごめんなさい! 素敵な衣装を見て、つい熱くなってしまったのです。 |
えっとね、まゆしぃは――。 | |
少女が何かを言いかけた時、 白い服に身を包んだ二人の男女がやってきた。 | |
??? | まゆり! この非常事態に一体何をやっている? |
??? | そうよ、まゆりまではぐれちゃったら大変だわ。 |
早く橋田たちと合流して、ここから逃げましょう。 | |
??? | あ、うん、ごめんね〜。 |
千狐 | えっと、あなたたちは……? |
倫太郎 | 俺の名は岡部倫太郎という。 うちのまゆりが迷惑を掛けたな、コスプレ少女よ。 |
まゆり | 皆からは、『オカリン』って呼ばれているんだよ♪ |
やくも | なんだか面白いあだ名なんやね。 じゃあ、うちもそう呼ぶだに! |
倫太郎 | ……まぁ、好きに呼ぶといい。 |
で、こっちの帽子を被った方が、椎名まゆりだ。 | |
まゆり | トゥットゥルー♪ 気軽に『まゆしぃ』って呼んでくれると嬉しいなぁ。 |
??? | ……なら、最後は私の番ね。 |
紅莉栖 | 初めまして、牧瀬紅莉栖よ。 どうぞよろしく。 |
倫太郎 | ちなみにこいつは俺の助手で、愛称はクリスティーナという。 覚えておくといい。 |
紅莉栖 | 助手でもティーナでもないわ! 初対面の人にいい加減なこと言うなっ! |
やくも | オカリンに、まゆしぃに、それにクリスティーナやね! よろしくだに〜! |
紅莉栖 | ああっ、早速誤解されてる……! |
違うのっ! それは岡部が勝手に呼んでいるだけで――! | |
倫太郎 | ええい、呼び名などどうでもいいではないかっ。 |
それよりも、今度はお前たちのことを教えてくれないか? 何やら訳ありのようだが……? | |
千狐 | はい。 千狐たちは……。 |
そして、千狐は自分たちのことと、置かれている状況について 岡部たちに語った。 | |
まゆり | いかいもん? かぶと? |
え〜っと……、何のことだろう? | |
紅莉栖 | 悪いけど、にわかには信じられない話よね……。 |
ここにいる岡部みたいに厨二病を発症してる、 って訳ではないみたいだけど……。 | |
倫太郎 | 人を危ない奴みたいに言うんじゃない。 哀れみの目を向けるのもやめろっ! |
……だが、心当たりがない訳でもないな。 その兜というのは、もしや『奴ら』のことではないのか? | |
柳川城 | 『奴ら』……? |
紅莉栖 | このアキバに突然現れた、奇妙な連中のことよ。 外見はかなり大きくて、鎧を着ているような――。 |
千狐 | それは、兜の外見に一致しますね。 やはり、この街には兜が……。 |
倫太郎 | 奴らが暴れたせいで、この街は一気にパニックに陥った。 |
今やアキバの街全体が封鎖されているようだ。 殆どの人は無事に避難できたらしいが……。 | |
紅莉栖 | けど、問題の兜たちは未だにこの街中をうろついているの。 見つかったら危険だから、注意して。 |
やくも | なるほど、だからこの街には人が殆どいなかったんやね。 |
まゆり | まゆしぃたちも避難している途中だったんだけど、 途中でお友達とはぐれちゃったんだ。 |
倫太郎 | ……くそっ、一体どうしてこんなことに。 こんなこと、今までどの世界線でも起きなかったぞ……。 |
千狐 | 世界線、とは……? |
倫太郎 | すまない、こちらの話だ。 |
それよりも、お前たちはこれからどうするつもりだ? 俺たちは、はぐれた仲間たちを――。 | |
??? | ――うわああああああっ!? |
岡部の言葉を遮るように、野太い悲鳴が辺りに響き渡った。 | |
倫太郎 | この声……ダルかっ! どこにいる!? |
まゆり | ――! オカリン、あそこっ! |
至 | はぁ、はぁ……! もうダメだお。僕の人生、ここで終了だお……! |
鈴羽 | 諦めるのは早いよ、橋田至っ! こうなったら、あたしが時間を稼いで――! |
フェイリス | 無理しちゃ駄目ニャ、スズニャン! ダルニャンも、少し落ち着くのニャー! |
倫太郎 | あれは……ダルに、鈴羽に、フェイリス! |
至 | お、オカリンっ!? 良かった、やっと合流できたお……。 |
千狐 | 岡部さんたちのお知り合いでしょうか? もしや、この人たちが……? |
倫太郎 | ああ、はぐれてしまった俺たちの仲間だ。 ……そう言えば、ルカ子は? |
鈴羽 | 漆原るかは、柳林神社に居るみたい。 一時的な避難所として開放しているから、 その手伝いをしているらしいよ。 |
倫太郎 | そうか。 ひとまずは無事のようで、安心したぞ……。 |
鈴羽 | ……いや。 安心するのはまだ早いよ、岡部倫太郎。 |
フェイリス | フミャァ……ゴメンだニャ。 フェイリスたちは、ここに来る途中でヤツらに見つかってしまったのニャ。 |
倫太郎 | 何? と、いうことは……。 |
千狐 | ……! 兜たちの霊気がこちらに近付いてきます! |
この感じは、雑兵のようですが……。 | |
やくも | なら大丈夫やね! いつもの兜さんなら、柳川城がぱぱっと倒してくれるだに〜! |
メイド兜 | ――ザザッ。 |
メイド兜軍団 | ――ザザッ、ザザザッ! |
やくも | …………。 |
……なんかいつもと違うだにぃ!? | |
何かに目覚めた兜 | …………。 |
千狐 | こ、こちらも、 なにやら奇妙な格好をしていますね……。 |
メイド兜 | ゲェッ!? ト、殿タチガイルゾッ!! |
メイド兜軍団 | ナ、何デコンナ所ニオマエ達マデッ!? |
柳川城 | そ、それはこちらの台詞ですっ! |
やくも | というか、その格好は一体何だにっ!? |
メイド兜 | フッ……。 コノ姿コソ、ボクタチガコノ地デ得タ新タナチカラッ! |
メイド兜軍団 | ソノ名モ、冥土形態ッ! |
千狐 | ……め、めいどけいたい? |
メイド兜 | ボクタチハツキトメタ! コノ地デ、『冥土』ト呼バレルモノガ流行ッテイルコトヲ! |
メイド兜軍団 | 『冥土』トハ、即チアノ世ノコトッ! ツマリ、コノ姿ハ地獄ノ使者ヲ意味スルモノニ違イナイ! |
ダカラ、コレハオマエタチヲアノ世送リニシテヤルトイウ、 ボクタチノ意志ノ表レナノダッ! | |
紅莉栖 | ……な、なんだかものすごい解釈違いをしているわね。 |
フェイリス | フニャーッ! アキバのメイドはそんな物騒なものじゃないのニャ! フェイリスたちは、皆にささやかな癒しを与える存在なのニャー! |
何かに目覚めた兜 | …………。 |
至 | ……あっちのわらわら居る奴に対して、 こっちは随分と物静かだお……。 |
何かに目覚めた兜 | ……俺ハ解カッチマッタノサ。 |
大切ナモノヲ声高ニ叫ブダケガ全テジャナイ。 多クヲ語ラズ、無駄ヲ省イテ楽シムノモマタ一興ダト……! | |
やくも | 何を言っとるのか、よくわからんだに……。 |
柳川城 | ともかく、これ以上奴らをこの地にのさばらせる訳にはいきませんっ! さあ、大人しく元の世界へと帰りなさいっ! |
メイド兜 | ウルサイ、ウルサーイッ! オマエタチナンカ、ミンナ纏メテ土ニ還シテヤル! |
メイド兜軍団 | オ還リナサイマセッ! オ還リナサイマセッ! |
千狐 | と、殿! 兜たちが攻めてきます! 奇怪な見た目に惑わされぬようご注意ください! |
柳川城 | どんな見た目であろうと、殿には指一本触れさせません! ……変身っ! |
気力に満ちた叫びと共に、 柳川城の身体がまばゆい光に包まれていく。 | |
――そして光の放出が止んだ時、 その姿は戦装束に包まれ、何倍もの大きさに変化していた。 | |
倫太郎 | ……なっ! これは一体……!? |
まゆり | す……すっごーいっ! おっきくなっちゃったーっ! |
柳川城 | これこそが、私たち城娘の力……! この力で、皆さんをお守りしますっ! |
さあ、準備は整いました! ――柳川城、行きますっ! |
柳川城 | これで終わりです! はああーっ! |
メイド兜軍団 | ギャアアアアッ! |
フェイリス | この界隈では、強引な客引きは禁止されているのニャ。 これ以上の狼藉はフェイリスが許さないニャン! |
……というか、『メイド』と『冥土』は全然関係ないのニャ。 形だけじゃなく、中身も充実させてから出直してくるニャ♪ | |
メイド兜軍団 | ガーン! |
至 | そっちの君も、大事な戦利品でひとを殴るのはどうかと思うお。 本当に大切なら、もっと丁重に扱った方がいいんじゃね? |
何かに目覚めた兜 | ガガーン! |
ム……無念ナリ……。 | |
千狐 | ……戦闘終了、ですね。 お疲れ様です、殿! |
殿 | …………。 |
鈴羽 | あんな大きな奴らを、いともたやすく倒すなんて……。 |
倫太郎 | ……まさか、お前たちは本当に、 異世界からやって来たというのか……? |
至 | え、異世界!? なになに、どゆことなん……? |
千狐 | では、改めてご説明しましょう。 |
千狐たちは、ここではない世界――異世から、 この世界の異変を調査しにやってきたのですわ。 | |
新たに合流した岡部の仲間たちも含めて、 千狐たちは今一度、事情を話した――。 | |
紅莉栖 | ――ふむん。 |
突拍子もなさすぎて、 普通だったら『はいはい厨二病乙』って信じないところだけど……。 | |
鈴羽 | 牧瀬紅莉栖に賛同する訳じゃないけど、 こことは別の世界があるなんて、あたしには信じられないよ……。 |
倫太郎 | だが、こうして俺たちは彼女らの力を目の当たりにしたのだ。 事実として、受け止めるしかない。 |
紅莉栖 | それにしても、『異界門』とは一体……。 |
まゆり | ねえねえっ。 さっきの柳川城さん、すごかったねえ! |
こう、むくむくーっておっきくなって、一気に兜を倒しちゃうんだもん! | |
柳川城 | すごいだなんて、そんな。 私はただ、殿をお守りしたい一心で……。 |
至 | そうそう。 巨大化美少女とか、ニッチな所攻めすぎだろ常考。 |
……だが、それがいい! | |
あ、ところでまゆ氏。さっきの「むくむくーって〜」のとこ、 ちょっと大人っぽい感じでもっかい言ってくれない? | |
まゆり | んー? |
フェイリス | ……ダルニャン、ブレないのはいいけど、 こういう時はもう少し、場の空気を読むべきだと思うのニャン。 |
至 | おうふ、サーセン……。 |
鈴羽 | ……あはは。 まあ、橋田至の悪癖は置いておくとして……。 |
まずは、あの兜って奴らの対策を考えた方がいいと思う。 さっきのが敵戦力の全て……って訳じゃなさそうだし。 | |
千狐 | ……えっ? と言うことは、千狐たちに協力してくださるのですか? |
倫太郎 | ふっ、何を今更。 |
俺たちはさっき、お前たちに助けられたんだぞ? それを忘れるほど恩知らずじゃないさ。 | |
それに、兜たちがこのアキバを標的としているのなら、 これは最早俺たちにも関わる問題だ。 | |
だからこそ、ここに約束しよう。 我ら『未来ガジェット研究所』の全ラボメンは、 この事件の解決のため、お前たちに全面的に協力すると! | |
殿 | …………。 |
…………! | |
千狐 | 皆さん……ありがとうございます! |
柳川城 | はい! この地のことを知り尽くした皆さんが味方となれば、 まさに百人力かと! |
やくも | ……けど、対策って言っても何をどうすればええんかね? |
紅莉栖 | 兜がここに来た目的さえ分かれば、 対策の立てようはあると思うけど……。 |
フェイリス | でも、現時点で兜の目的を探るのは、難しいと思うニャ……。 |
千狐 | では、皆さんの身の回りに、何か変わったことはありませんでしたか? 例えば、兜たちが現れた時とか……。 |
鈴羽 | んー……。 |
……そう言えば、確かあの時も実験の最中だったよね? あの、電話なんとかって発明品の。 | |
至 | ああ、『電話レンジ』のこと? |
倫太郎 | 『電話レンジ(仮)』だ。 8号機の名前は、まだ仮のものだからな。 |
……ともかく、確かに俺たちは実験を行っていた。 ちょうど、奴らが現れる前までな。 | |
やくも | なんだかよく分からんけど、 その、『でんわれんじ』ってのはいったい何だに? |
倫太郎 | 本来なら秘匿したいところだが……。 まあ、可能な範囲でよければ答えよう。 |
俺たちのラボでは、様々な発明品を開発しているんだ。 今話題に挙がった『電話レンジ(仮)』もその一つだ。 | |
お前たちに言っても伝わらないかもしれないが、 あれはまさしく『タイムマシン』と呼べるシロモノ――。 | |
――『世界を変える発明』と言っても過言ではないだろう。 | |
千狐 | 世界を変える、発明……! |
殿 | …………! |
??? | ――ほう、それハ興味深いナ。 |
倫太郎 | なっ――? |
柳川城 | この声、まさか兜――!? |
千狐 | しかも、この禍々しい霊気は……! |
伊達政宗 | フッ、『世界を変える発明』トハ面白い。 そのチカラ、俺に寄越セ……! |
伊達政宗 | フッ、『世界を変える発明』トハ面白い。 そのチカラ、俺に寄越セ……! |
至 | ひえっ……! なんだかめちゃくちゃ強そうな奴が出てきたお……! |
まゆり | お……オカリン。 怖いよー……。 |
倫太郎 | ああ……。 危険だから、まゆりは下がっていろ。 |
鈴羽 | あの雰囲気……明らかに他の奴よりもやばいね。 千狐、あいつは一体……? |
千狐 | あれはかつて殿と戦った、 『伊達政宗』の名を冠する巨大兜ですわ! |
倫太郎 | 伊達政宗だと!? あれが、あの『独眼竜』と呼ばれた武将だというのか……? |
柳川城 | いえ、あれはあくまで将の虚魂を利用しているだけ……。 |
『伊達政宗』の在り方を真似ているだけの、 偽者にすぎません! | |
伊達政宗 | ……ほう。 言ってくれるデハないカ、小娘。 |
貴様には、俺の部下たちが随分ト世話になったヨウだ。 本来ナラ、将タル俺がタップリと礼をくれてやる所ダガ……。 | |
今俺ガ欲してイルものハ、貴様の亡骸ではナイ。 | |
……そこの人間ッ! 貴様が持つとイウ『世界を変える発明』を、この俺に寄越セ! | |
倫太郎 | 狙いは、俺たちの未来ガジェットだと……? |
やくも | そ、そげなもん奪って、一体何をするつもりなのかや!? |
伊達政宗 | フッ、愚問だな。 |
その発明の『世界ヲ変えるチカラ』ヲ使って、 異世に自由に干渉する術を手に入れる! | |
そして、異世のあらゆるチカラを我が物として、 名実共に最強の存在とナルのダッ! | |
殿 | …………! |
倫太郎 | ば、馬鹿な! 『電話レンジ(仮)』で、異なる世界に干渉するだと……? |
アレにそんな機能はついていない! お前の目論見は、最初から破綻しているぞ! | |
紅莉栖 | …………。 |
……いえ。 もしかしたら、限定的な条件下においては可能かもしれない。 | |
倫太郎 | く、クリスティーナ……? |
紅莉栖 | 兜たちが現れたのは、 確か今朝行った実験の最中だったわね。 |
倫太郎 | あ、ああ。 『電話レンジ(仮)』の起動実験をしていたのだったな。 |
……まさか、それが原因で 兜たちを呼び寄せてしまったと言うのか!? | |
紅莉栖 | ……分からないわ。 |
けど、あの装置には作動時のプロセスにおいて 『カー・ブラックホール』を生成する機能がある。 | |
あれには、時空間に影響を与える可能性があるの。 それが何らかの偶然で、殿たちの世界に干渉してしまったのかも……。 | |
伊達政宗 | フッ、やはりアノ『門』を作ったのは貴様らの仕業か。 通りで妖術の痕跡が感じられぬ訳ダ。 |
やくも | ……かーぶでっどぼーる? |
まゆり | なんだか、とっても痛そうな名前なのです……。 |
倫太郎 | ……『カー・ブラックホール』だ。 |
確か、『電子を注入することで、リング状の特異点を 形成するブラックホール』……だったか。 | |
その特異点を通ることができれば、 理論上は、時空間の移動が可能になるという。 | |
つまり、俺たちの世界と殿たちの世界は、その影響によって 偶然繋がってしまったかもしれない……ということだ。 | |
やくも | …………はぇ? |
まゆり | ……??? |
柳川城 | (お2人とも、話を解っていない表情をされていますね……) |
倫太郎 | しかし、この状況がただの偶然の結果だと? 俺は、悪い夢でも見ているのか……? |
千狐 | ……小難しい理屈は千狐には分かりかねますが、 紅莉栖さんの仰った可能性は否定できませんね。 |
このところ、日ノ本の時空はより不安定になっていましたし、 もしかしたら、外からの影響を受けやすくなっていたのかも……。 | |
伊達政宗 | ……フン。 理由ナドどうでもいい。 |
肝要なのは、そのチカラが今この瞬間より俺のモノとなることダ……! | |
紅莉栖 | ――いいえ、そんなことはさせない! |
伊達政宗 | ……なに? |
紅莉栖 | 最強の存在、ですって……? バッカじゃないの!? |
そんなくだらない欲望のために技術を悪用しようだなんて、 絶対に許しておけないわっ! | |
倫太郎 | よせ、紅莉栖! あまり刺激するなっ! |
あいつを怒らせたら、何をされるか分からないんだぞ! | |
紅莉栖 | だからって、勝手なことばかり言われて 黙っていられる訳がないでしょう!? |
あんたはそれでいいの? 『鳳凰院凶真』は、自分の研究を悪用されて黙っていられるの!? | |
倫太郎 | なッ……! |
(……確かに、紅莉栖の言う通りだ) | |
(俺たちの研究は、誰かを傷付けるためのものなんかじゃない! 俺は……、俺は…………!) | |
伊達政宗 | ……サテ、そろそろ終わりニしよう。 |
異世のチカラを得て、殿との因縁もココデ決着をつけル! さあ、覚悟しロ――! | |
紅莉栖 | くっ――! |
??? | フフ……フハ……フハハ……、 |
フゥーハハハ! よくぞ言った、クリスティーナよ! | |
紅莉栖 | ――えっ? |
倫太郎 | むしろ、もっと言ってやれ! 貴様など、異世界の力に頼ってばかりの卑怯者だと! |
伊達政宗 | なん、ダト……? |
柳川城 | お、岡部さん……? |
倫太郎 | フン……。 今の俺は岡部倫太郎などではない! |
我こそは狂気のマッドサイエンティスト・鳳凰院凶真だッ! | |
やくも | ほうおういん、きょうま……? |
倫太郎 | ちなみに文字で表すとフェニックスの鳳凰に院、 そして凶悪なる真実と書いて『鳳凰院凶真』となる。 覚えておくがいい、ヒュドラの継承者よッ! |
やくも | ……もしかして、 そのヒュドなんたらって、うちのことかや……? |
千狐 | ええと……、 あの方は一体どうしてしまったのでしょう? |
フェイリス | そう言えば、皆はああいう凶真を見るのは 初めてだったかニャ? |
至 | どっちかっつーと、あれが普段のオカリンなんよ。 ま、『厨二病乙!』って感じなんだけどさ。 |
紅莉栖 | まあ、言ってることは訳分からんし、 誰でも最初は面喰らっちゃうわよね。 |
まゆり | でも、こういう時のオカリンは、とっても頼りになるんだぁ♪ |
千狐 | そ、そうなのですね……。 |
やくも | なんだかよくわからんけど、カッコイイだに! |
倫太郎 | いいか、よく聞け巨大兜とやら! |
この狂気のマッドサイエンティストを差し置いて、 世界を混沌に陥れようだなどとは片腹痛いッ! | |
貴様のような奴に、このアキバの街を好きにはさせんぞ! フゥーハハハハハ!! | |
伊達政宗 | 貴様ァ……! 斯様な矮躯ノ分際で、コノ俺を愚弄するかッ! |
倫太郎 | フン、体躯の大小で優劣を語るとは浅はかな奴め。 独眼竜の二つ名が泣いているぞッ! |
鈴羽 | ああ、岡部倫太郎の言う通りだよ。 戦場では、油断した奴から倒れていくんだ! |
伊達政宗 | グッ――! おのれ、小賢シイ人間共がァッ! |
貴様ラは塵一つ残さず滅シテくれる! 天をも喰らう我が剣技、其の身に刻メェッ!! | |
倫太郎 | (――よし、挑発に乗った!) |
聞け、お前たち! 俺がこうやって奴を挑発しているのは、 あの巨大兜を倒す、乾坤一擲の策のためであるッ! | |
どんなに巨大な奴であろうと、 精神的に動揺すればきっと隙を見せるはず。 | |
その隙を作り出すことこそが、この作戦の要。 そして、諸君らにもその手助けをしてもらいたい! | |
我ら『未来ガジェット研究所』の力で、 このアキバの街を兜の魔手から守るのだッ! フゥーハハハハハ! | |
紅莉栖 | …………。 |
……まぁ、あんたがそう決めたのなら、仕方ないわね。 | |
私たちにできることは、少ないかもしれない。 ……けど、やれることは何でも協力するわ! | |
まゆり | まゆしぃも、皆のことを応援するっ! だからお願い、皆が大好きなこの街を、守って! |
鈴羽 | オーキードーキー! ここが、一流の戦士の力の見せどころだねっ! |
至 | ぼ、僕はできれば安全な所に避難したいんだけど……。 |
フェイリス | でも、もし作戦が失敗して街がめちゃくちゃになったら、 ダルニャンの好きな『メイクイーン+ニャン2』も無くなってしまうけど、 それでもいいのかニャ? |
至 | うおぉー! フェイリスたんのためにも、兜なんか僕がぶっ飛ばしてやるおーッ! |
倫太郎 | 感謝するぞ、お前たち……! |
……そして殿、お前にも頼みがある。 | |
殿 | …………? |
倫太郎 | 俺たちが奴らの気を引いて、一瞬の隙を作る。 だから、殿にはその隙を突いてほしい。 |
……頼めるか? | |
殿 | …………。 |
…………! | |
倫太郎 | ありがとう、殿。 |
――では、これより奴を倒すための作戦名を発表する! | |
作戦名は、『燃え狂いし巨人作戦<オペレーション・スルト>』! さぁ、ミッションスタートだッ!! |
伊達政宗 | グゥ、オォオ――! |
鈴羽 | 巨大兜が膝をついた! |
倫太郎 | 激しい怒りに囚われて、判断を鈍らせたな。 これこそが『怒り狂える巨人作戦<オペレーション・スルト>』だッ! |
柳川城 | この勝機、逃す訳にはいきませんっ! |
……さあ、覚悟してくださいっ! | |
伊達政宗 | クッ――! 斯様ナ所デ、果てる訳ニハいかぬ――! |
総員撤退ッ! 俺タチが通った『門』へと駆け込めェ! | |
メイド兜軍団 | 撤退、撤退ィィ――! |
伊達政宗 | 殿! 決着はいずれつけてやル! その時が来るマデ、精々勝ち誇ってイルがいい! |
殿 | …………! |
千狐 | ――兜たちの撤退を確認しました。 霊気の反応を見るに、どうやら元の世界へと帰還したようです。 |
至 | と、いうことは……! |
柳川城 | ええ、我々の勝利ですっ! |
フェイリス | やったニャ〜! アキバの平和は、守られたのニャン! |
倫太郎 | ああ。 ……やったな、殿! |
殿 | …………! |
やくも | (ぐきゅるるる〜……) |
……安心したら、お腹が減ってきただに。 | |
まゆり | だったら、まゆしぃたちのラボに来るといいよ〜! |
そして、皆でパーティーをするのです! ねえねえオカリン、いいでしょ? | |
倫太郎 | ああ、いいだろう。 盛大な祝勝会にしようではないか! |
柳川城 | らぼ……とは何でしょう。 皆さんのお住まいのことでしょうか? |
倫太郎 | フッ、よくぞ聞いてくれたな。 |
ラボとは、我が『未来ガジェット研究所』のことで、 様々な発明品がひしめき合うデンジャラスな場所なのだ! | |
やくも | 発明品っ!? それは興味あるだに! |
紅莉栖 | いやいや、実際はただの借り部屋だし、 あるのは殆どがガラクタの山でしょうが。 |
至 | まあ、最近はビル自体の老朽化が進んできて 床が抜けやすいから、ある意味ではデンジャラスかもね……。 |
鈴羽 | けど、祝勝会はいい案だね。 当然、あたしも参加するよっ! |
フェイリス | じゃあ、フェイリスも『メイクイーン+ニャン2』から 何かお料理を作って持ってくるのニャ! |
やくも | やっただにぃ♪ そうと決まれば、早速――。 |
千狐 | ……あの、盛り上がっているところ たいへん言いにくいのですが……。 |
千狐たちは、そろそろ元の世界に戻らねばなりません。 なので、祝勝会には参加できそうになく……。 | |
やくも | な、なんでや千狐ぉ!? もうちょっとくらい、ゆっくりしていきたいだに! |
千狐 | できることなら千狐だってそうしたいわ。 |
けど、最初にも言ったように、ここに居られる時間は限られているの。 千狐たちの通ってきた異界門が閉じてしまったら大変よ。 | |
やくも | そ、そうだった……! すっかり忘れていただに……。 |
まゆり | そっかー。 残念だったねぇ、やくもちゃん。 |
やくも | せめて、オカリンの言う発明品をひと目見ておきたかっただに……! |
倫太郎 | なんだ、そんなに我が未来ガジェットが気になるのか。 |
柳川城 | やくもさんは、工作や発明がお好きですからね。 |
私たちの扱う武器も、 やくもさんに手入れしてもらっているんですよ。 | |
まゆり | やくもちゃん、かわいそう……。 |
ねえねえオカリン、何とかならないかなぁ? | |
倫太郎 | うむ、そうだな……。 |
ここなら、ラボまでそう遠くないか。 ……よし。 | |
紅莉栖 | ちょっと岡部、どこに行く気!? |
倫太郎 | すぐに戻るから、少しの間待っていろ。 |
程なくして、岡部は戻って来た。 両手いっぱいに、何かを持って――。 | |
倫太郎 | ……ふぅ、流石に1人で持つには重いな。 |
やくも | こ、これは……っ!? |
倫太郎 | ご所望の未来ガジェットだ。 いくつか見繕ってきたから、餞別に持っていくといい。 |
やくも | わーい! やっただにぃ♪ |
千狐 | 良かったわね、やくも! ……でも、いただいてしまって良いのでしょうか? |
倫太郎 | 気にするな、これらは元々販売を想定して作ったものだ。 ラボに置いておくよりも、やくもに貰われていった方がいい。 |
至 | それってつまり、在庫しょ――。 |
紅莉栖 | 橋田、それ以上いけない。 |
やくも | ――おおおっ!? これを見ていたら、着想がむくむくと湧いてきただに! |
所領に帰ったら、早速作業に取り掛かるだに! だんだんね、オカリン! | |
倫太郎 | うむ。 ……では、今度こそお別れだな。 |
柳川城 | ええ。短い間でしたが、お世話になりましたっ! また機会があれば、皆さんとお会いしたいですね。 |
まゆり | うんっ! 次は、ぜひラボにも遊びに来てねぇ〜♪ |
鈴羽 | ラボに来てもらうのもいいけどさ、 あたしとしては、君たちの世界にも興味あるなぁ。 |
フェイリス | スズニャン、グッドアイディアニャ! 今度はフェイリスたちが、殿たちの世界に行くのもアリかニャ! |
紅莉栖 | そう簡単にはいかないと思うけど……。 |
千狐 | いえ、もしかしたら、それも可能かもしれませんよ。 |
この一件で、皆さんとの間に縁が結ばれました。 その縁を頼りに、皆さんをお呼びすることもできるかもしれませんっ! | |
紅莉栖 | そうあっさりと否定されてしまうと、 科学者としては複雑な気持ちになるな……。 |
……けど、とても夢のある話ではあるわね。 実は私も、ちょっと気になっていたの。 | |
至 | むほっ! そっちの世界に行けば、 柳川城氏みたいな美少女にたくさん会えるってこと!? |
それなんてギャルゲ? まさに楽園だおっ! | |
紅莉栖 | 別れ際くらい自重しろ、HENTAI! |
倫太郎 | ……フッ。 騒がしい見送りとなってしまって悪いな、殿。 |
お前たちのお陰でこの街は救われ、 『電話レンジ(仮)』も守ることができた……。 | |
……だから、俺はこの邂逅をとても貴重だと思っている。 | |
ありがとう、殿。 叶うものならば、また会おう! | |
殿 | …………。 |
…………! | |
千狐 | ……皆さん、お別れは済ませましたね。 |
では、帰りましょう! 千狐たちの世界へ――! |
――数刻後・未来ガジェット研究所。 | |
殿たちとの別れを済ませ、ラボメンたちは既に解散していた。 | |
ただ一人、岡部倫太郎を除いて――。 | |
倫太郎 | ……俺だ。 |
『奴ら』の撃退は、異世界の勇者たちによって達成した。 これより、作戦の最終段階に移行する。 | |
耳に当てた赤い端末に向けて、何やら語りかける岡部。 しかし、端末からは何の応答も返って来ない。 | |
この岡部の振る舞いは、ただの演技――。 つまり、居もしない相手に語りかけるという、岡部の癖だった。 | |
倫太郎 | ……今回の一件は、俺にとって予想外の連続だった。 ふと気が付いたら、街中に謎の敵が溢れていたのだからな。 |
最初は 『SERN』 から送られた刺客だと思ったが、 まさか、異世界から来た未知の敵だったとは。 | |
それを無事に切り抜けられたのは、殿たちのお陰だ。 彼らの協力がなければ、俺たちは今頃どうなっていたか……。 | |
…………。 | |
……だが、問題は未だに残っている。 | |
あの時のアキバが封鎖されていたとはいえ、 殿や兜たちの存在は、いずれ世に拡散されてしまうだろう。 | |
そうなれば、彼らの力を狙って 『SERN』 が動く可能性がある。 それだけは、何としても阻止しなければならないのだ。 | |
だから、俺は……。 | |
岡部はそう言うと、何やら端末を操作し始める。 | |
……すると、部屋の奥に鎮座する装置―― 『電話レンジ(仮)』が、猛烈な勢いで放電を始めた。 | |
倫太郎 | 兜がこの世界に現れた原因は、 今朝に俺たちが行った、『電話レンジ(仮)』の起動実験にある。 |
ならば過去にDメールを送って実験を中止にすれば、 全ては『無かったこと』になる。 | |
兜の襲来も、殿たちの活躍も、 この世界は全て忘れてしまうという訳だ……。 | |
……なに? 彼らとの思い出を否定するのか、だと? | |
それは違うな。 ただ、 『SERN』 の魔手が彼らに伸びないようにするには、 これが最善の方法であるというだけだ。 | |
それに、俺には世界線間の記憶を保持できる 『リーディング・シュタイナー』の能力がある。 | |
たとえ世界が彼らを忘れてしまっても、俺だけは忘れない。 ――あの素晴らしき邂逅を、な。 | |
……では、俺はそろそろ行くとしよう。 機会があれば、また話そうではないか。 | |
――これが運命石の扉(シュタインズゲート)の選択だ。 エル・プサイ・コングルゥ。 | |
岡部が指に力を込めると、 端末から目に見えぬ電波が放たれる。 | |
その電波をきっかけに、 世界はあるべき形へと書き換わってゆくのだった――。 |
紅莉栖 | フェイリス | 鈴羽 |
---|---|---|
牧瀬紅莉栖よ。 科学者としての私の知識が、 あなたの助けになれば嬉しいわ。 どうぞよろしく。 | フェイリス・ニャンニャン、華麗に参上ニャ! 今日からフェイリスが、 あなたの隣でサポートするニャン! | あたし? あたしは阿万音鈴羽。 一人前の戦士として、 君の期待に応えてみせるよ! |